11.11セールで買ったもの第一弾。Mi Max 2GB/16GBを$140で購入したよ。
広々画面、質感良し、バッテリー持ち良し、EDLモードで復旧も楽々なおすすめできる一品。
Xiaomi Mi Max
Xiaomiの6.44インチファブレット第一弾「Mi Max」です。
既に新モデル「Mi Mix」が発売されていますが、これの登場による値下げでかなりお得に購入することができました。
今までXiaomiのRedmiシリーズしか触ったことはありませんでしたが、使ってみれば分かるグレードの違い…
画面の大きなスマホ、タブレットの代わりに超おすすめ!
EXPANSYSでも売ってるよ!!
スペック
| Android | 6.0.1 |
|---|---|
| CPU | Snapdragon 650 6コア 1.8GHz/Snapdragon 652 8コア 1.8GHz |
| メモリ | 2GB/3GB/4GB |
| 本体ストレージ | 16GB/32GB/64GB/128GB |
| 液晶 | 6.44inch 1920x1080 |
| 無線 |
802.11a/b/g/n/ac 3G 850/900/1900/2100MHz(WCDMA) 4G Band1/3/5/7 (FDD) |
| GPS | 有 |
| Bluetooth | 4.2 |
| バッテリー | 4850mAh |
EDLモードで復旧できることを確認
早速何かあったときのためにEDLモードを使用して復旧できるかどうか確認してみた。
Redmi Note 3 Proと色々動作が違ったのでメモ。
1. ADBコマンドからのEDLモード起動はできない
>adb reboot edl
再起動するだけ2. Fastbootモードからもできない
>fastboot oem edl
...
FAILED (remote: Need to unlock the device to use this command)
finished. total time: 0.005s
アンロックする必要あり(?)3. [音量+][音量-][電源ボタン]同時押し起動でEDLモードになることを確認
電源OFF状態から直接EDLモードで起動できるようになったのでADBやFastbootからの起動はできなくなったのではないでしょうか…
4. DeepFlashCableを使ってEDLモードになることを確認
無敵!!
MiFlashのバージョンに注意
古いバージョンのMiFlashを使用するとエラーになります。
MiFlash(20151028)で最新MIUI8のROMを書き込んでみた所「Max buffer sector is 256」エラーで失敗。
(試したバージョン)
MIUI Global Beta ROM 6.12.8
MIUI V8.1.4.0.MBCMIDI Global Stable ROM
※新しいXiaoMiFlashを使いましょう。
XiaoMiFlash(Beta)で問題なく書き込みできました!!
スクリーンショット
日本語はありません。
一緒に購入した格安MiMax用ガラスフィルムは大きさがイマイチ(小さい)で残念な完成度でした…
画面の端がカーブしているのでうまく貼れないのかもしれません。
フィルム無しで使うことに決定。
![Xiaomi Max 32GB SIMフリー スマートフォン , Network: 4G , Fingerprint Identification, 4850mAh バッテリー , 6.44 inch MIUI 8 , Snapdragon 650 Hexa Core 1.8GHz , RAM: 3GB ゴールド [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41L1EAbI9YL._SL160_.jpg)




0 件のコメント :
コメントを投稿