MeizuのAndroid OS 「Flyme OS」って何?
Flyme OSというのは中国メーカー魅族科技(Meizu)がAndroidを独自にカスタマイズしたもの。
マテリアルデザインを採用しており、デザインはMeizu副社長のYang Yan氏が手掛けています。
全てのMeizu端末に使用されています。
http://www.flyme.cn/en/
2015年10月現在ではFlyme OS 4.5まで公開。
| Flyme OSバージョン | Androidバージョン |
|---|---|
| v1.0~ | Ice Cream Sandwich(Android4.0) |
| v2.0~ | JellyBean(Android4.1) |
| v3.0~ | JellyBean(Android4.2) |
| v4.0~ | KitKat(Android4.4) |
| v4.5~ | Lollipop(Android5.0/5.1) |
バージョンの末尾にアルファベットが付く(A, C, M, U, Q, I)
これはキャリアを表す。キャリアによって通信方式が異なり、アップデートに使用するFWファイルが異なります。
| 末尾アルファベット | キャリア名 |
|---|---|
| A | キャリア無し |
| C, M | China Mobile |
| U | China Unicom |
| Q | China Telecom |
| I | 国際版 |
Meizu m2 note Flyme OSバージョン4.5.4U(China Unicom版)はこんな感じ
![]() |
| ホーム画面 |
インストールされたアプリは全てホーム画面上に配置される
中国版なので中国向けアプリがプリインストールされている
![]() |
| アカウント管理 |
Flyme OS用のアカウントを取得できる
![]() |
| Android Systemが動いている |
![]() |
| 言語一覧 |
日本語は無い
このバージョンにはPlayストアなどのGoogleアプリは入っていなかった。
国際版には初期状態でGoogleアプリがインストールされているらしい。
日本語が無いため設定は英語で行うことになる。









0 件のコメント :
コメントを投稿